大会名:「WIXOSS CEREMONY」2021年12月度inCARD SHOPえうれか
開催日:4月29日(金)
開催場所:CARD SHOPえうれか(鳥取県倉吉市下田中町833)
受付時間:15時00分まで(15時開始)
対戦形式:スイスドロー
定員:30名
参加費:1500円(店頭前金受付:1000円)
参加方法:予約または当日店頭受付(先着順)
賞品:公式規定の賞品が与えられます。

対戦形式はスイスドロー4回戦~を予定しています。
(参加人数に応じてスイスラウンド数変更になります。)
電話予約、WEB上での予約も受け付けております(https://twitter.com/tcgevrika)予約された方は当日14:50までの間に店頭にて受付をお願いします。
(デッキリストはご本人様が14:50までに提出してください。事前予約された方でも13:50までにデッキリストの提出が確認されなかった場合は当日抽選となる可能性がございます。)
デッキリストの提出は必須となりますので、当日に記入される方はお早目のご来店をお願いします。店頭でデッキリスト配布も行っています。)
当日受付は参加人数に応じて随時行わせていただきますが、予約された方を最優先受付とさせていただきます。

大会参加に必要な物

・大会に使用する「デッキ」
・セレクターID
・バトルに必要なもの(筆記用具、カウンターなど)
・ デッキリスト
・大会参加費
・楽しむ心

大会レギュレーション
試合形式:人数に合わせたスイスドロー形式
フォーマット:ディーバセレクション
40分1本勝負
参加される皆様は受付時にデッキリストを提出していただきます。

時間切れの処理: 制限時間が終了した時点で、今行っているターンを0ターン目として、追加の3ターンを行います。その追加ターン内で決着が付かなかった場合、その時点でゲーム終了となり、じゃんけんにより勝敗を決定いたします。

使用デッキについて:登録用紙に記載されたデッキを使用していただきます。
大会途中での使用デッキ変更、及びデッキ内容の変更は認められません。
デッキ構築ルールの違反が無いか、必ず確認して大会にご参加ください。
複数のデッキが入るケースは、試合中は会場内ではカバンから出さないでください。
カードスリーブについて:メインデッキのスリーブは1種類に統一して、裏面からカードが特定出来ない状態にしてください。
*メインデッキとルリグデッキのスリーブはなるべく種類を分けてください。
ルリグデッキはスリーブが全てバラバラでも、ローダーに入っていても構いません。

大会中のマナーについて:お互いのプレイヤーが気持ちよくゲームを行えるよう、フェアプレイを心がけてください。
大会参加者は運営者の指示に従い、円滑な大会進行に協力をしてください。
所持品はご自分の責任において管理をお願いします。

ゲーム中に不要なエリアのカードに触るのはおやめください。
観戦中、プレイを行っているプレイヤーに話しかける、アドバイスを与える等の行為は禁じます。

ルールについて何かしらの疑問を感じましたら、すぐに大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。対戦相手のプレイが極端に遅い場合、大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。また、トラブルを避ける為、必ずプレイヤー相互での確認を取りながら行動を行ってください。対戦結果はスコアシートに間違いなく記載されているか確認して提出してください。服装は匂いなど他の参加者の迷惑にならないようにご配慮ください。

*大会罰則について*
プレイヤーが故意ではない違反、軽度な非紳士的行為を行った場合、大会主催者または大会運営者はそのプレイヤーに対して罰則(最初は警告、同様の行為が複数回起こった場合にはゲームの敗北)を与える場合がございます。
また、それらが故意の違反や不正行為、大会進行に影響を与える重度な非紳士的行為を行ったと判断された場合には、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものといたします。

罰則の適用は、意図的な不正行為に対して適用され、大会の公正性を守るために行われます。それと同時に、意図せずミスをしてしまった参加者に対しても、ルールを啓蒙して再発を防止するために行われます。また、罰則は参加者以外の会場に居た違反者に対しても適用されます。

不正行為はもちろんとして、不正を疑われるような行動や対戦相手への礼を欠いた行為を禁止します。当大会において不正行為を故意に行った、円滑な進行を妨げた、あるいは著しく大会の品位や信頼を下げる行為を行った参加者に対して、運営者は当大会における失格処分等の罰則を適用することができます。
また、事前に違反を行うと予告している参加者を特定できた場合、参加予約が完了している場合でも運営者は参加を断ることができます。

参加者、観戦者は他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行ってはいけません。罰則はあくまでも違反の結果に対して与えられる物であり、他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行うということは相手の違反を誘導する非紳士的行為もしくは、詐欺行為です

大会運営に故意に支障をきたす言動・行動を行う者がいた場合、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものとします。
大会名:「WIXOSS CEREMONY」2021年12月度inCARD SHOPえうれか
開催日:3月21日(月)
開催場所:CARD SHOPえうれか(鳥取県倉吉市下田中町833)
受付時間:15時00分まで(15時開始)
対戦形式:スイスドロー
定員:30名
参加費:1500円(店頭前金受付:1000円)
参加方法:予約または当日店頭受付(先着順)
賞品:公式規定の賞品が与えられます。

対戦形式はスイスドロー4回戦~を予定しています。
(参加人数に応じてスイスラウンド数変更になります。)
電話予約、WEB上での予約も受け付けております(https://twitter.com/tcgevrika)予約された方は当日14:50までの間に店頭にて受付をお願いします。
(デッキリストはご本人様が14:50までに提出してください。事前予約された方でも13:50までにデッキリストの提出が確認されなかった場合は当日抽選となる可能性がございます。)
デッキリストの提出は必須となりますので、当日に記入される方はお早目のご来店をお願いします。店頭でデッキリスト配布も行っています。)
当日受付は参加人数に応じて随時行わせていただきますが、予約された方を最優先受付とさせていただきます。

大会参加に必要な物

・大会に使用する「デッキ」
・セレクターID
・バトルに必要なもの(筆記用具、カウンターなど)
・ デッキリスト
・大会参加費
・楽しむ心

大会レギュレーション
試合形式:人数に合わせたスイスドロー形式
フォーマット:ディーバセレクション
40分1本勝負
参加される皆様は受付時にデッキリストを提出していただきます。

時間切れの処理: 制限時間が終了した時点で、今行っているターンを0ターン目として、追加の3ターンを行います。その追加ターン内で決着が付かなかった場合、その時点でゲーム終了となり、じゃんけんにより勝敗を決定いたします。

使用デッキについて:登録用紙に記載されたデッキを使用していただきます。
大会途中での使用デッキ変更、及びデッキ内容の変更は認められません。
デッキ構築ルールの違反が無いか、必ず確認して大会にご参加ください。
複数のデッキが入るケースは、試合中は会場内ではカバンから出さないでください。
カードスリーブについて:メインデッキのスリーブは1種類に統一して、裏面からカードが特定出来ない状態にしてください。
*メインデッキとルリグデッキのスリーブはなるべく種類を分けてください。
ルリグデッキはスリーブが全てバラバラでも、ローダーに入っていても構いません。

大会中のマナーについて:お互いのプレイヤーが気持ちよくゲームを行えるよう、フェアプレイを心がけてください。
大会参加者は運営者の指示に従い、円滑な大会進行に協力をしてください。
所持品はご自分の責任において管理をお願いします。

ゲーム中に不要なエリアのカードに触るのはおやめください。
観戦中、プレイを行っているプレイヤーに話しかける、アドバイスを与える等の行為は禁じます。

ルールについて何かしらの疑問を感じましたら、すぐに大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。対戦相手のプレイが極端に遅い場合、大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。また、トラブルを避ける為、必ずプレイヤー相互での確認を取りながら行動を行ってください。対戦結果はスコアシートに間違いなく記載されているか確認して提出してください。服装は匂いなど他の参加者の迷惑にならないようにご配慮ください。

*大会罰則について*
プレイヤーが故意ではない違反、軽度な非紳士的行為を行った場合、大会主催者または大会運営者はそのプレイヤーに対して罰則(最初は警告、同様の行為が複数回起こった場合にはゲームの敗北)を与える場合がございます。
また、それらが故意の違反や不正行為、大会進行に影響を与える重度な非紳士的行為を行ったと判断された場合には、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものといたします。

罰則の適用は、意図的な不正行為に対して適用され、大会の公正性を守るために行われます。それと同時に、意図せずミスをしてしまった参加者に対しても、ルールを啓蒙して再発を防止するために行われます。また、罰則は参加者以外の会場に居た違反者に対しても適用されます。

不正行為はもちろんとして、不正を疑われるような行動や対戦相手への礼を欠いた行為を禁止します。当大会において不正行為を故意に行った、円滑な進行を妨げた、あるいは著しく大会の品位や信頼を下げる行為を行った参加者に対して、運営者は当大会における失格処分等の罰則を適用することができます。
また、事前に違反を行うと予告している参加者を特定できた場合、参加予約が完了している場合でも運営者は参加を断ることができます。

参加者、観戦者は他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行ってはいけません。罰則はあくまでも違反の結果に対して与えられる物であり、他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行うということは相手の違反を誘導する非紳士的行為もしくは、詐欺行為です

大会運営に故意に支障をきたす言動・行動を行う者がいた場合、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものとします。
大会名:「WIXOSS CEREMONY」2021年12月度inCARD SHOPえうれか
開催日:12月30日(木)
開催場所:CARD SHOPえうれか(鳥取県倉吉市下田中町833)
受付時間:15時00分まで(15時開始)
対戦形式:スイスドロー
定員:30名
参加費:1500円(店頭前金受付:1000円)
参加方法:予約または当日店頭受付(先着順)
賞品:公式規定の賞品が与えられます。

対戦形式はスイスドロー4回戦~を予定しています。
(参加人数に応じてスイスラウンド数変更になります。)
電話予約、WEB上での予約も受け付けております(https://twitter.com/tcgevrika)予約された方は当日14:50までの間に店頭にて受付をお願いします。
(デッキリストはご本人様が14:50までに提出してください。事前予約された方でも13:50までにデッキリストの提出が確認されなかった場合は当日抽選となる可能性がございます。)
デッキリストの提出は必須となりますので、当日に記入される方はお早目のご来店をお願いします。店頭でデッキリスト配布も行っています。)
当日受付は参加人数に応じて随時行わせていただきますが、予約された方を最優先受付とさせていただきます。

大会参加に必要な物

・大会に使用する「デッキ」
・セレクターID
・バトルに必要なもの(筆記用具、カウンターなど)
・ デッキリスト
・大会参加費
・楽しむ心

大会レギュレーション
試合形式:人数に合わせたスイスドロー形式
フォーマット:ディーバセレクション
40分1本勝負
参加される皆様は受付時にデッキリストを提出していただきます。

時間切れの処理: 制限時間が終了した時点で、今行っているターンを0ターン目として、追加の3ターンを行います。その追加ターン内で決着が付かなかった場合、その時点でゲーム終了となり、じゃんけんにより勝敗を決定いたします。

使用デッキについて:登録用紙に記載されたデッキを使用していただきます。
大会途中での使用デッキ変更、及びデッキ内容の変更は認められません。
デッキ構築ルールの違反が無いか、必ず確認して大会にご参加ください。
複数のデッキが入るケースは、試合中は会場内ではカバンから出さないでください。
カードスリーブについて:メインデッキのスリーブは1種類に統一して、裏面からカードが特定出来ない状態にしてください。
*メインデッキとルリグデッキのスリーブはなるべく種類を分けてください。
ルリグデッキはスリーブが全てバラバラでも、ローダーに入っていても構いません。

大会中のマナーについて:お互いのプレイヤーが気持ちよくゲームを行えるよう、フェアプレイを心がけてください。
大会参加者は運営者の指示に従い、円滑な大会進行に協力をしてください。
所持品はご自分の責任において管理をお願いします。

ゲーム中に不要なエリアのカードに触るのはおやめください。
観戦中、プレイを行っているプレイヤーに話しかける、アドバイスを与える等の行為は禁じます。

ルールについて何かしらの疑問を感じましたら、すぐに大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。対戦相手のプレイが極端に遅い場合、大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。また、トラブルを避ける為、必ずプレイヤー相互での確認を取りながら行動を行ってください。対戦結果はスコアシートに間違いなく記載されているか確認して提出してください。服装は匂いなど他の参加者の迷惑にならないようにご配慮ください。

*大会罰則について*
プレイヤーが故意ではない違反、軽度な非紳士的行為を行った場合、大会主催者または大会運営者はそのプレイヤーに対して罰則(最初は警告、同様の行為が複数回起こった場合にはゲームの敗北)を与える場合がございます。
また、それらが故意の違反や不正行為、大会進行に影響を与える重度な非紳士的行為を行ったと判断された場合には、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものといたします。

罰則の適用は、意図的な不正行為に対して適用され、大会の公正性を守るために行われます。それと同時に、意図せずミスをしてしまった参加者に対しても、ルールを啓蒙して再発を防止するために行われます。また、罰則は参加者以外の会場に居た違反者に対しても適用されます。

不正行為はもちろんとして、不正を疑われるような行動や対戦相手への礼を欠いた行為を禁止します。当大会において不正行為を故意に行った、円滑な進行を妨げた、あるいは著しく大会の品位や信頼を下げる行為を行った参加者に対して、運営者は当大会における失格処分等の罰則を適用することができます。
また、事前に違反を行うと予告している参加者を特定できた場合、参加予約が完了している場合でも運営者は参加を断ることができます。

参加者、観戦者は他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行ってはいけません。罰則はあくまでも違反の結果に対して与えられる物であり、他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行うということは相手の違反を誘導する非紳士的行為もしくは、詐欺行為です

大会運営に故意に支障をきたす言動・行動を行う者がいた場合、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものとします。
大会名:「WIXOSS CEREMONY」2021年12月度inCARD SHOPえうれか
開催日:12月30日(木)
開催場所:CARD SHOPえうれか(鳥取県倉吉市下田中町833)
受付時間:15時00分まで(15時開始)
対戦形式:スイスドロー
定員:30名
参加費:1500円(店頭前金受付:1000円)
参加方法:予約または当日店頭受付(先着順)
賞品:公式規定の賞品が与えられます。

対戦形式はスイスドロー4回戦~を予定しています。
(参加人数に応じてスイスラウンド数変更になります。)
電話予約、WEB上での予約も受け付けております(https://twitter.com/tcgevrika)予約された方は当日14:50までの間に店頭にて受付をお願いします。
(デッキリストはご本人様が14:50までに提出してください。事前予約された方でも13:50までにデッキリストの提出が確認されなかった場合は当日抽選となる可能性がございます。)
デッキリストの提出は必須となりますので、当日に記入される方はお早目のご来店をお願いします。店頭でデッキリスト配布も行っています。)
当日受付は参加人数に応じて随時行わせていただきますが、予約された方を最優先受付とさせていただきます。

大会参加に必要な物

・大会に使用する「デッキ」
・セレクタセレクターID
・バトルに必要なもの(筆記用具、カウンターなど)
・ デッキリスト
・大会参加費
・楽しむ心

大会レギュレーション
試合形式:人数に合わせたスイスドロー形式
フォーマット:ディーバセレクション
40分1本勝負
参加される皆様は受付時にデッキリストを提出していただきます。

時間切れの処理: 制限時間が終了した時点で、今行っているターンを0ターン目として、追加の3ターンを行います。その追加ターン内で決着が付かなかった場合、その時点でゲーム終了となり、じゃんけんにより勝敗を決定いたします。

使用デッキについて:登録用紙に記載されたデッキを使用していただきます。
大会途中での使用デッキ変更、及びデッキ内容の変更は認められません。
デッキ構築ルールの違反が無いか、必ず確認して大会にご参加ください。
複数のデッキが入るケースは、試合中は会場内ではカバンから出さないでください。
カードスリーブについて:メインデッキのスリーブは1種類に統一して、裏面からカードが特定出来ない状態にしてください。
*メインデッキとルリグデッキのスリーブはなるべく種類を分けてください。
ルリグデッキはスリーブが全てバラバラでも、ローダーに入っていても構いません。

大会中のマナーについて:お互いのプレイヤーが気持ちよくゲームを行えるよう、フェアプレイを心がけてください。
大会参加者は運営者の指示に従い、円滑な大会進行に協力をしてください。
所持品はご自分の責任において管理をお願いします。

ゲーム中に不要なエリアのカードに触るのはおやめください。
観戦中、プレイを行っているプレイヤーに話しかける、アドバイスを与える等の行為は禁じます。

ルールについて何かしらの疑問を感じましたら、すぐに大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。対戦相手のプレイが極端に遅い場合、大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。また、トラブルを避ける為、必ずプレイヤー相互での確認を取りながら行動を行ってください。対戦結果はスコアシートに間違いなく記載されているか確認して提出してください。服装は匂いなど他の参加者の迷惑にならないようにご配慮ください。

*大会罰則について*
プレイヤーが故意ではない違反、軽度な非紳士的行為を行った場合、大会主催者または大会運営者はそのプレイヤーに対して罰則(最初は警告、同様の行為が複数回起こった場合にはゲームの敗北)を与える場合がございます。
また、それらが故意の違反や不正行為、大会進行に影響を与える重度な非紳士的行為を行ったと判断された場合には、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものといたします。

罰則の適用は、意図的な不正行為に対して適用され、大会の公正性を守るために行われます。それと同時に、意図せずミスをしてしまった参加者に対しても、ルールを啓蒙して再発を防止するために行われます。また、罰則は参加者以外の会場に居た違反者に対しても適用されます。

不正行為はもちろんとして、不正を疑われるような行動や対戦相手への礼を欠いた行為を禁止します。当大会において不正行為を故意に行った、円滑な進行を妨げた、あるいは著しく大会の品位や信頼を下げる行為を行った参加者に対して、運営者は当大会における失格処分等の罰則を適用することができます。
また、事前に違反を行うと予告している参加者を特定できた場合、参加予約が完了している場合でも運営者は参加を断ることができます。

参加者、観戦者は他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行ってはいけません。罰則はあくまでも違反の結果に対して与えられる物であり、他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行うということは相手の違反を誘導する非紳士的行為もしくは、詐欺行為です

大会運営に故意に支障をきたす言動・行動を行う者がいた場合、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものとします。
大会名:「WIXOSS CEREMONY」2021年3月度inCARD SHOPえうれか
開催日:9月23日(木)
開催場所:CARD SHOPえうれか(鳥取県倉吉市下田中町833)
受付時間:15時00分まで(15時開始)
対戦形式:スイスドロー
定員:30名
参加費:1500円(店頭前金受付:1000円)
参加方法:予約または当日店頭受付(先着順)
賞品:公式の規定の賞品が与えられます。

対戦形式はスイスドロー4回戦~を予定しています。
(参加人数に応じてスイスラウンド数変更になります。)
電話予約、WEB上での予約も受け付けております(https://twitter.com/tcgevrika)予約された方は当日13:50までの間に店頭にて受付をお願いします。
(デッキリストはご本人様が13:50までに提出してください。事前予約された方でも13:50までにデッキリストの提出が確認されなかった場合は当日抽選となる可能性がございます。)
デッキリストの提出は必須となりますので、当日に記入される方はお早目のご来店をお願いします。店頭でデッキリスト配布も行っています。)
当日受付は参加人数に応じて随時行わせていただきますが、予約された方を最優先受付とさせていただきます。

大会参加に必要な物
・大会に使用する「デッキ」
・セレクターバトルに必要なもの(筆記用具、カウンターなど)
・ デッキリスト
・大会参加費
・楽しむ心

大会レギュレーション
試合形式:人数に合わせたスイスドロー形式
フォーマット:ディーバセレクション
40分1本勝負
参加される皆様は受付時にデッキリストを提出していただきます。

時間切れの処理: 制限時間が終了した時点で、今行っているターンを0ターン目として、追加の3ターンを行います。その追加ターン内で決着が付かなかった場合、その時点でゲーム終了となり、じゃんけんにより勝敗を決定いたします。

使用デッキについて:登録用紙に記載されたデッキを使用していただきます。
大会途中での使用デッキ変更、及びデッキ内容の変更は認められません。
デッキ構築ルールの違反が無いか、必ず確認して大会にご参加ください。
複数のデッキが入るケースは、試合中は会場内ではカバンから出さないでください。
カードスリーブについて:メインデッキのスリーブは1種類に統一して、裏面からカードが特定出来ない状態にしてください。
*メインデッキとルリグデッキのスリーブはなるべく種類を分けてください。
ルリグデッキはスリーブが全てバラバラでも、ローダーに入っていても構いません。

大会中のマナーについて:お互いのプレイヤーが気持ちよくゲームを行えるよう、フェアプレイを心がけてください。
大会参加者は運営者の指示に従い、円滑な大会進行に協力をしてください。
所持品はご自分の責任において管理をお願いします。

ゲーム中に不要なエリアのカードに触るのはおやめください。
観戦中、プレイを行っているプレイヤーに話しかける、アドバイスを与える等の行為は禁じます。

ルールについて何かしらの疑問を感じましたら、すぐに大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。対戦相手のプレイが極端に遅い場合、大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。また、トラブルを避ける為、必ずプレイヤー相互での確認を取りながら行動を行ってください。対戦結果はスコアシートに間違いなく記載されているか確認して提出してください。服装は匂いなど他の参加者の迷惑にならないようにご配慮ください。

*大会罰則について*
プレイヤーが故意ではない違反、軽度な非紳士的行為を行った場合、大会主催者または大会運営者はそのプレイヤーに対して罰則(最初は警告、同様の行為が複数回起こった場合にはゲームの敗北)を与える場合がございます。
また、それらが故意の違反や不正行為、大会進行に影響を与える重度な非紳士的行為を行ったと判断された場合には、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものといたします。

罰則の適用は、意図的な不正行為に対して適用され、大会の公正性を守るために行われます。それと同時に、意図せずミスをしてしまった参加者に対しても、ルールを啓蒙して再発を防止するために行われます。また、罰則は参加者以外の会場に居た違反者に対しても適用されます。

不正行為はもちろんとして、不正を疑われるような行動や対戦相手への礼を欠いた行為を禁止します。当大会において不正行為を故意に行った、円滑な進行を妨げた、あるいは著しく大会の品位や信頼を下げる行為を行った参加者に対して、運営者は当大会における失格処分等の罰則を適用することができます。
また、事前に違反を行うと予告している参加者を特定できた場合、参加予約が完了している場合でも運営者は参加を断ることができます。

参加者、観戦者は他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行ってはいけません。罰則はあくまでも違反の結果に対して与えられる物であり、他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行うということは相手の違反を誘導する非紳士的行為もしくは、詐欺行為です

大会運営に故意に支障をきたす言動・行動を行う者がいた場合、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものとします。
大会名:「WIXOSS CEREMONY」2021年3月度inCARD SHOPえうれか
開催日:7月23日(金)
開催場所:CARD SHOPえうれか(鳥取県倉吉市下田中町833)
受付時間:15時00分まで(15時開始)
対戦形式:スイスドロー
定員:30名
参加費:1500円(店頭前金受付:1000円)
参加方法:予約または当日店頭受付(先着順)
賞品:公式の定められた賞品が与えられます。

対戦形式はスイスドロー4回戦~を予定しています。
(参加人数に応じてスイスラウンド数変更になります。)
電話予約、WEB上での予約も受け付けております(https://twitter.com/tcgevrika)予約された方は当日13:50までの間に店頭にて受付をお願いします。
(デッキリストはご本人様が13:50までに提出してください。事前予約された方でも13:50までにデッキリストの提出が確認されなかった場合は当日抽選となる可能性がございます。)
デッキリストの提出は必須となりますので、当日に記入される方はお早目のご来店をお願いします。店頭でデッキリスト配布も行っています。)
当日受付は参加人数に応じて随時行わせていただきますが、予約された方を最優先受付とさせていただきます。

大会参加に必要な物
・大会に使用する「デッキ」
・セレクターバトルに必要なもの(筆記用具、カウンターなど)
・ デッキリスト
・大会参加費
・楽しむ心

大会レギュレーション
試合形式:人数に合わせたスイスドロー形式
フォーマット:ディーバセレクション
40分1本勝負
参加される皆様は受付時にデッキリストを提出していただきます。

時間切れの処理: 制限時間が終了した時点で、今行っているターンを0ターン目として、追加の3ターンを行います。その追加ターン内で決着が付かなかった場合、その時点でゲーム終了となり、じゃんけんにより勝敗を決定いたします。

使用デッキについて:登録用紙に記載されたデッキを使用していただきます。
大会途中での使用デッキ変更、及びデッキ内容の変更は認められません。
デッキ構築ルールの違反が無いか、必ず確認して大会にご参加ください。
複数のデッキが入るケースは、試合中は会場内ではカバンから出さないでください。
カードスリーブについて:メインデッキのスリーブは1種類に統一して、裏面からカードが特定出来ない状態にしてください。
*メインデッキとルリグデッキのスリーブはなるべく種類を分けてください。
ルリグデッキはスリーブが全てバラバラでも、ローダーに入っていても構いません。

大会中のマナーについて:お互いのプレイヤーが気持ちよくゲームを行えるよう、フェアプレイを心がけてください。
大会参加者は運営者の指示に従い、円滑な大会進行に協力をしてください。
所持品はご自分の責任において管理をお願いします。

ゲーム中に不要なエリアのカードに触るのはおやめください。
観戦中、プレイを行っているプレイヤーに話しかける、アドバイスを与える等の行為は禁じます。

ルールについて何かしらの疑問を感じましたら、すぐに大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。対戦相手のプレイが極端に遅い場合、大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。また、トラブルを避ける為、必ずプレイヤー相互での確認を取りながら行動を行ってください。対戦結果はスコアシートに間違いなく記載されているか確認して提出してください。服装は匂いなど他の参加者の迷惑にならないようにご配慮ください。

*大会罰則について*
プレイヤーが故意ではない違反、軽度な非紳士的行為を行った場合、大会主催者または大会運営者はそのプレイヤーに対して罰則(最初は警告、同様の行為が複数回起こった場合にはゲームの敗北)を与える場合がございます。
また、それらが故意の違反や不正行為、大会進行に影響を与える重度な非紳士的行為を行ったと判断された場合には、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものといたします。

罰則の適用は、意図的な不正行為に対して適用され、大会の公正性を守るために行われます。それと同時に、意図せずミスをしてしまった参加者に対しても、ルールを啓蒙して再発を防止するために行われます。また、罰則は参加者以外の会場に居た違反者に対しても適用されます。

不正行為はもちろんとして、不正を疑われるような行動や対戦相手への礼を欠いた行為を禁止します。当大会において不正行為を故意に行った、円滑な進行を妨げた、あるいは著しく大会の品位や信頼を下げる行為を行った参加者に対して、運営者は当大会における失格処分等の罰則を適用することができます。
また、事前に違反を行うと予告している参加者を特定できた場合、参加予約が完了している場合でも運営者は参加を断ることができます。

参加者、観戦者は他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行ってはいけません。罰則はあくまでも違反の結果に対して与えられる物であり、他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行うということは相手の違反を誘導する非紳士的行為もしくは、詐欺行為です

大会運営に故意に支障をきたす言動・行動を行う者がいた場合、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものとします。

大会名:「WIXOSS CEREMONY」2021年3月度inCARD SHOPえうれか
開催日:3月6日(土)
開催場所:CARD SHOPえうれか(鳥取県倉吉市下田中町833)
受付時間:15時50分まで(16時開始)
対戦形式:スイスドロー
定員:30名
参加費:1500円(店頭前金受付:1000円)
参加方法:予約または当日店頭受付(先着順)
賞品:公式の定められた賞品、当日の実参加人数が8名以上の場合は優勝者と準優勝者に世界大会出場権利が与えられます。

対戦形式はスイスドロー4回戦~を予定しています。
(参加人数に応じてスイスラウンド数変更になります。)
電話予約、WEB上での予約も受け付けております(https://twitter.com/tcgevrika)予約された方は当日13:50までの間に店頭にて受付をお願いします。
(デッキリストはご本人様が13:50までに提出してください。事前予約された方でも13:50までにデッキリストの提出が確認されなかった場合は当日抽選となる可能性がございます。)
デッキリストの提出は必須となりますので、当日に記入される方はお早目のご来店をお願いします。店頭でデッキリスト配布も行っています。)
当日受付は参加人数に応じて随時行わせていただきますが、予約された方を最優先受付とさせていただきます。

大会参加に必要な物
・大会に使用する「デッキ」
・セレクターバトルに必要なもの(筆記用具、カウンターなど)
・ デッキリスト
・大会参加費
・楽しむ心

大会レギュレーション
試合形式:人数に合わせたスイスドロー形式
フォーマット:ディーバセレクション
40分1本勝負
参加される皆様は受付時にデッキリストを提出していただきます。

時間切れの処理: 制限時間が終了した時点で、今行っているターンを0ターン目として、追加の3ターンを行います。その追加ターン内で決着が付かなかった場合、その時点でゲーム終了となり、じゃんけんにより勝敗を決定いたします。

使用デッキについて:登録用紙に記載されたデッキを使用していただきます。
大会途中での使用デッキ変更、及びデッキ内容の変更は認められません。
デッキ構築ルールの違反が無いか、必ず確認して大会にご参加ください。
複数のデッキが入るケースは、試合中は会場内ではカバンから出さないでください。
カードスリーブについて:メインデッキのスリーブは1種類に統一して、裏面からカードが特定出来ない状態にしてください。
*メインデッキとルリグデッキのスリーブはなるべく種類を分けてください。
ルリグデッキはスリーブが全てバラバラでも、ローダーに入っていても構いません。

大会中のマナーについて:お互いのプレイヤーが気持ちよくゲームを行えるよう、フェアプレイを心がけてください。
大会参加者は運営者の指示に従い、円滑な大会進行に協力をしてください。
所持品はご自分の責任において管理をお願いします。

ゲーム中に不要なエリアのカードに触るのはおやめください。
観戦中、プレイを行っているプレイヤーに話しかける、アドバイスを与える等の行為は禁じます。

ルールについて何かしらの疑問を感じましたら、すぐに大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。対戦相手のプレイが極端に遅い場合、大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。また、トラブルを避ける為、必ずプレイヤー相互での確認を取りながら行動を行ってください。対戦結果はスコアシートに間違いなく記載されているか確認して提出してください。服装は匂いなど他の参加者の迷惑にならないようにご配慮ください。

*大会罰則について*
プレイヤーが故意ではない違反、軽度な非紳士的行為を行った場合、大会主催者または大会運営者はそのプレイヤーに対して罰則(最初は警告、同様の行為が複数回起こった場合にはゲームの敗北)を与える場合がございます。
また、それらが故意の違反や不正行為、大会進行に影響を与える重度な非紳士的行為を行ったと判断された場合には、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものといたします。

罰則の適用は、意図的な不正行為に対して適用され、大会の公正性を守るために行われます。それと同時に、意図せずミスをしてしまった参加者に対しても、ルールを啓蒙して再発を防止するために行われます。また、罰則は参加者以外の会場に居た違反者に対しても適用されます。

不正行為はもちろんとして、不正を疑われるような行動や対戦相手への礼を欠いた行為を禁止します。当大会において不正行為を故意に行った、円滑な進行を妨げた、あるいは著しく大会の品位や信頼を下げる行為を行った参加者に対して、運営者は当大会における失格処分等の罰則を適用することができます。
また、事前に違反を行うと予告している参加者を特定できた場合、参加予約が完了している場合でも運営者は参加を断ることができます。

参加者、観戦者は他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行ってはいけません。罰則はあくまでも違反の結果に対して与えられる物であり、他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行うということは相手の違反を誘導する非紳士的行為もしくは、詐欺行為です

大会運営に故意に支障をきたす言動・行動を行う者がいた場合、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものとします。
大会名:WIXOSS CEREMONY 10月WIXOSS世界大会予選inCARD SHOPえうれか
開催日:10月14日(月)
開催場所:CARD SHOPえうれか(鳥取県倉吉市下田中町833)
受付時間:13時50分まで(14時開始)
対戦形式:スイスドロー
定員:24名
参加費:1500円(店頭前金受付:1000円)
参加方法:予約または当日店頭受付(先着順)
賞品:公式の定められた賞品、当日の実参加人数が8名以上の場合は優勝者と準優勝者に世界大会出場権利が与えられます。

対戦形式はスイスドロー4回戦~を予定しています。
(参加人数に応じてスイスラウンド数変更になります。)
電話予約、WEB上での予約も受け付けております(https://twitter.com/tcgevrika)予約された方は当日13:50までの間に店頭にて受付をお願いします。
(デッキリストはご本人様が13:50までに提出してください。事前予約された方でも13:50までにデッキリストの提出が確認されなかった場合は当日抽選となる可能性がございます。)
デッキリストの提出は必須となりますので、当日に記入される方はお早目のご来店をお願いします。店頭でデッキリスト配布も行っています。)
当日受付は参加人数に応じて随時行わせていただきますが、予約された方を最優先受付とさせていただきます。

大会参加に必要な物
・大会に使用する「デッキ」
・セレクターバトルに必要なもの(筆記用具、カウンターなど)
・ デッキリスト
・大会参加費
・楽しむ心

大会レギュレーション
試合形式:人数に合わせたスイスドロー形式
フォーマット:キーセレクション
40分1本勝負
参加される皆様は受付時にデッキリストを提出していただきます。

時間切れの処理: 制限時間が終了した時点で、今行っているターンを0ターン目として、追加の3ターンを行います。その追加ターン内で決着が付かなかった場合、その時点でゲーム終了となり、じゃんけんにより勝敗を決定いたします。

使用デッキについて:登録用紙に記載されたデッキを使用していただきます。
大会途中での使用デッキ変更、及びデッキ内容の変更は認められません。
デッキ構築ルールの違反が無いか、必ず確認して大会にご参加ください。
複数のデッキが入るケースは、試合中は会場内ではカバンから出さないでください。
カードスリーブについて:メインデッキのスリーブは1種類に統一して、裏面からカードが特定出来ない状態にしてください。
*メインデッキとルリグデッキのスリーブはなるべく種類を分けてください。
ルリグデッキはスリーブが全てバラバラでも、ローダーに入っていても構いません。

大会中のマナーについて:お互いのプレイヤーが気持ちよくゲームを行えるよう、フェアプレイを心がけてください。
大会参加者は運営者の指示に従い、円滑な大会進行に協力をしてください。
所持品はご自分の責任において管理をお願いします。

ゲーム中に不要なエリアのカードに触るのはおやめください。
観戦中、プレイを行っているプレイヤーに話しかける、アドバイスを与える等の行為は禁じます。

ルールについて何かしらの疑問を感じましたら、すぐに大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。対戦相手のプレイが極端に遅い場合、大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。また、トラブルを避ける為、必ずプレイヤー相互での確認を取りながら行動を行ってください。対戦結果はスコアシートに間違いなく記載されているか確認して提出してください。服装は匂いなど他の参加者の迷惑にならないようにご配慮ください。

*大会罰則について*
プレイヤーが故意ではない違反、軽度な非紳士的行為を行った場合、大会主催者または大会運営者はそのプレイヤーに対して罰則(最初は警告、同様の行為が複数回起こった場合にはゲームの敗北)を与える場合がございます。
また、それらが故意の違反や不正行為、大会進行に影響を与える重度な非紳士的行為を行ったと判断された場合には、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものといたします。

罰則の適用は、意図的な不正行為に対して適用され、大会の公正性を守るために行われます。それと同時に、意図せずミスをしてしまった参加者に対しても、ルールを啓蒙して再発を防止するために行われます。また、罰則は参加者以外の会場に居た違反者に対しても適用されます。

不正行為はもちろんとして、不正を疑われるような行動や対戦相手への礼を欠いた行為を禁止します。当大会において不正行為を故意に行った、円滑な進行を妨げた、あるいは著しく大会の品位や信頼を下げる行為を行った参加者に対して、運営者は当大会における失格処分等の罰則を適用することができます。
また、事前に違反を行うと予告している参加者を特定できた場合、参加予約が完了している場合でも運営者は参加を断ることができます。

参加者、観戦者は他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行ってはいけません。罰則はあくまでも違反の結果に対して与えられる物であり、他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行うということは相手の違反を誘導する非紳士的行為もしくは、詐欺行為です

大会運営に故意に支障をきたす言動・行動を行う者がいた場合、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものとします。
大会名:WIXOSS CEREMONY 6月 inCARD SHOPえうれか
開催日:6月30日(日)
開催場所:CARD SHOPえうれか(鳥取県倉吉市下田中町833)
受付時間:13時50分まで(14時開始)
対戦形式:スイスドロー
定員:24名
参加費:1500円(店頭前金受付:1000円)
参加方法:予約または当日店頭受付(先着順)
賞品:公式の定められた賞品

対戦形式はスイスドロー4回戦~を予定しています。
(参加人数に応じてスイスラウンド数変更になります。)
電話予約、WEB上での予約も受け付けております(https://twitter.com/tcgevrika)予約された方は当日13:50までの間に店頭にて受付をお願いします。
(デッキリストはご本人様が13:50までに提出してください。事前予約された方でも13:50までにデッキリストの提出が確認されなかった場合は当日抽選となる可能性がございます。)
デッキリストの提出は必須となりますので、当日に記入される方はお早目のご来店をお願いします。店頭でデッキリスト配布も行っています。)
当日受付は参加人数に応じて随時行わせていただきますが、予約された方を最優先受付とさせていただきます。

大会参加に必要な物
・大会に使用する「デッキ」
・セレクターバトルに必要なもの(筆記用具、カウンターなど)
・ デッキリスト
・大会参加費
・楽しむ心

大会レギュレーション
試合形式:人数に合わせたスイスドロー形式
フォーマット:キーセレクション
40分1本勝負
参加される皆様は受付時にデッキリストを提出していただきます。

時間切れの処理: 制限時間が終了した時点で、今行っているターンを0ターン目として、追加の3ターンを行います。その追加ターン内で決着が付かなかった場合、その時点でゲーム終了となり、じゃんけんにより勝敗を決定いたします。

使用デッキについて:登録用紙に記載されたデッキを使用していただきます。
大会途中での使用デッキ変更、及びデッキ内容の変更は認められません。
デッキ構築ルールの違反が無いか、必ず確認して大会にご参加ください。
複数のデッキが入るケースは、試合中は会場内ではカバンから出さないでください。
カードスリーブについて:メインデッキのスリーブは1種類に統一して、裏面からカードが特定出来ない状態にしてください。
*メインデッキとルリグデッキのスリーブはなるべく種類を分けてください。
ルリグデッキはスリーブが全てバラバラでも、ローダーに入っていても構いません。

大会中のマナーについて:お互いのプレイヤーが気持ちよくゲームを行えるよう、フェアプレイを心がけてください。
大会参加者は運営者の指示に従い、円滑な大会進行に協力をしてください。
所持品はご自分の責任において管理をお願いします。

ゲーム中に不要なエリアのカードに触るのはおやめください。
観戦中、プレイを行っているプレイヤーに話しかける、アドバイスを与える等の行為は禁じます。

ルールについて何かしらの疑問を感じましたら、すぐに大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。対戦相手のプレイが極端に遅い場合、大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。また、トラブルを避ける為、必ずプレイヤー相互での確認を取りながら行動を行ってください。対戦結果はスコアシートに間違いなく記載されているか確認して提出してください。服装は匂いなど他の参加者の迷惑にならないようにご配慮ください。

*大会罰則について*
プレイヤーが故意ではない違反、軽度な非紳士的行為を行った場合、大会主催者または大会運営者はそのプレイヤーに対して罰則(最初は警告、同様の行為が複数回起こった場合にはゲームの敗北)を与える場合がございます。
また、それらが故意の違反や不正行為、大会進行に影響を与える重度な非紳士的行為を行ったと判断された場合には、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものといたします。

罰則の適用は、意図的な不正行為に対して適用され、大会の公正性を守るために行われます。それと同時に、意図せずミスをしてしまった参加者に対しても、ルールを啓蒙して再発を防止するために行われます。また、罰則は参加者以外の会場に居た違反者に対しても適用されます。

不正行為はもちろんとして、不正を疑われるような行動や対戦相手への礼を欠いた行為を禁止します。当大会において不正行為を故意に行った、円滑な進行を妨げた、あるいは著しく大会の品位や信頼を下げる行為を行った参加者に対して、運営者は当大会における失格処分等の罰則を適用することができます。
また、事前に違反を行うと予告している参加者を特定できた場合、参加予約が完了している場合でも運営者は参加を断ることができます。

参加者、観戦者は他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行ってはいけません。罰則はあくまでも違反の結果に対して与えられる物であり、他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行うということは相手の違反を誘導する非紳士的行為もしくは、詐欺行為です

大会運営に故意に支障をきたす言動・行動を行う者がいた場合、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものとします。
大会名:WIXOSS CEREMONY 4月 inCARD SHOPえうれか
開催日:5月6日(月)
開催場所:CARD SHOPえうれか(鳥取県倉吉市下田中町833)
受付時間:13時50分まで(14時開始)
対戦形式:スイスドロー
定員:32名
参加費:1500円(店頭前金受付:1000円)
参加方法:予約または当日店頭受付(先着順)
賞品:公式の定められた賞品

対戦形式はスイスドロー4回戦~を予定しています。
(参加人数に応じてスイスラウンド数変更になります。)
電話予約、WEB上での予約も受け付けております(https://twitter.com/tcgevrika)予約された方は当日13:50までの間に店頭にて受付をお願いします。
(デッキリストはご本人様が13:50までに提出してください。事前予約された方でも13:50までにデッキリストの提出が確認されなかった場合は当日抽選となる可能性がございます。)
デッキリストの提出は必須となりますので、当日に記入される方はお早目のご来店をお願いします。店頭でデッキリスト配布も行っています。)
当日受付は参加人数に応じて随時行わせていただきますが、予約された方を最優先受付とさせていただきます。

大会参加に必要な物
・大会に使用する「デッキ」
・セレクターバトルに必要なもの(筆記用具、カウンターなど)
・ デッキリスト
・大会参加費
・楽しむ心

大会レギュレーション
試合形式:人数に合わせたスイスドロー形式
フォーマット:キーセレクション
40分1本勝負
参加される皆様は受付時にデッキリストを提出していただきます。

時間切れの処理: 制限時間が終了した時点で、今行っているターンを0ターン目として、追加の3ターンを行います。その追加ターン内で決着が付かなかった場合、その時点でゲーム終了となり、じゃんけんにより勝敗を決定いたします。

使用デッキについて:登録用紙に記載されたデッキを使用していただきます。
大会途中での使用デッキ変更、及びデッキ内容の変更は認められません。
デッキ構築ルールの違反が無いか、必ず確認して大会にご参加ください。
複数のデッキが入るケースは、試合中は会場内ではカバンから出さないでください。
カードスリーブについて:メインデッキのスリーブは1種類に統一して、裏面からカードが特定出来ない状態にしてください。
*メインデッキとルリグデッキのスリーブはなるべく種類を分けてください。
ルリグデッキはスリーブが全てバラバラでも、ローダーに入っていても構いません。

大会中のマナーについて:お互いのプレイヤーが気持ちよくゲームを行えるよう、フェアプレイを心がけてください。
大会参加者は運営者の指示に従い、円滑な大会進行に協力をしてください。
所持品はご自分の責任において管理をお願いします。

ゲーム中に不要なエリアのカードに触るのはおやめください。
観戦中、プレイを行っているプレイヤーに話しかける、アドバイスを与える等の行為は禁じます。

ルールについて何かしらの疑問を感じましたら、すぐに大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。対戦相手のプレイが極端に遅い場合、大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。また、トラブルを避ける為、必ずプレイヤー相互での確認を取りながら行動を行ってください。対戦結果はスコアシートに間違いなく記載されているか確認して提出してください。服装は匂いなど他の参加者の迷惑にならないようにご配慮ください。

*大会罰則について*
プレイヤーが故意ではない違反、軽度な非紳士的行為を行った場合、大会主催者または大会運営者はそのプレイヤーに対して罰則(最初は警告、同様の行為が複数回起こった場合にはゲームの敗北)を与える場合がございます。
また、それらが故意の違反や不正行為、大会進行に影響を与える重度な非紳士的行為を行ったと判断された場合には、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものといたします。

罰則の適用は、意図的な不正行為に対して適用され、大会の公正性を守るために行われます。それと同時に、意図せずミスをしてしまった参加者に対しても、ルールを啓蒙して再発を防止するために行われます。また、罰則は参加者以外の会場に居た違反者に対しても適用されます。

不正行為はもちろんとして、不正を疑われるような行動や対戦相手への礼を欠いた行為を禁止します。当大会において不正行為を故意に行った、円滑な進行を妨げた、あるいは著しく大会の品位や信頼を下げる行為を行った参加者に対して、運営者は当大会における失格処分等の罰則を適用することができます。
また、事前に違反を行うと予告している参加者を特定できた場合、参加予約が完了している場合でも運営者は参加を断ることができます。

参加者、観戦者は他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行ってはいけません。罰則はあくまでも違反の結果に対して与えられる物であり、他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行うということは相手の違反を誘導する非紳士的行為もしくは、詐欺行為です

大会運営に故意に支障をきたす言動・行動を行う者がいた場合、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものとします。
大会名:WIXOSS CEREMONY 4月 inCARD SHOPえうれか
開催日:4月29日(月)
開催場所:CARD SHOPえうれか(鳥取県倉吉市下田中町833)
受付時間:13時50分まで(14時開始)
対戦形式:スイスドロー
定員:32名
参加費:1500円
参加方法:予約または当日店頭受付(先着順)
賞品:公式の定められた賞品

対戦形式はスイスドロー4回戦~を予定しています。
(参加人数に応じてスイスラウンド数変更になります。)
電話予約、WEB上での予約も受け付けております(https://twitter.com/tcgevrika)予約された方は当日13:50までの間に店頭にて受付をお願いします。
(デッキリストはご本人様が13:50までに提出してください。事前予約された方でも13:50までにデッキリストの提出が確認されなかった場合は当日抽選となる可能性がございます。)
デッキリストの提出は必須となりますので、当日に記入される方はお早目のご来店をお願いします。店頭でデッキリスト配布も行っています。)
当日受付は参加人数に応じて随時行わせていただきますが、予約された方を最優先受付とさせていただきます。

大会参加に必要な物
・大会に使用する「デッキ」
・セレクターバトルに必要なもの(筆記用具、カウンターなど)
・ デッキリスト
・大会参加費
・楽しむ心

大会レギュレーション
試合形式:人数に合わせたスイスドロー形式
フォーマット:キーセレクション
40分1本勝負
参加される皆様は受付時にデッキリストを提出していただきます。

時間切れの処理: 制限時間が終了した時点で、今行っているターンを0ターン目として、追加の3ターンを行います。その追加ターン内で決着が付かなかった場合、その時点でゲーム終了となり、じゃんけんにより勝敗を決定いたします。

使用デッキについて:登録用紙に記載されたデッキを使用していただきます。
大会途中での使用デッキ変更、及びデッキ内容の変更は認められません。
デッキ構築ルールの違反が無いか、必ず確認して大会にご参加ください。
複数のデッキが入るケースは、試合中は会場内ではカバンから出さないでください。
カードスリーブについて:メインデッキのスリーブは1種類に統一して、裏面からカードが特定出来ない状態にしてください。
*メインデッキとルリグデッキのスリーブはなるべく種類を分けてください。
ルリグデッキはスリーブが全てバラバラでも、ローダーに入っていても構いません。

大会中のマナーについて:お互いのプレイヤーが気持ちよくゲームを行えるよう、フェアプレイを心がけてください。
大会参加者は運営者の指示に従い、円滑な大会進行に協力をしてください。
所持品はご自分の責任において管理をお願いします。

ゲーム中に不要なエリアのカードに触るのはおやめください。
観戦中、プレイを行っているプレイヤーに話しかける、アドバイスを与える等の行為は禁じます。

ルールについて何かしらの疑問を感じましたら、すぐに大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。対戦相手のプレイが極端に遅い場合、大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。また、トラブルを避ける為、必ずプレイヤー相互での確認を取りながら行動を行ってください。対戦結果はスコアシートに間違いなく記載されているか確認して提出してください。服装は匂いなど他の参加者の迷惑にならないようにご配慮ください。

*大会罰則について*
プレイヤーが故意ではない違反、軽度な非紳士的行為を行った場合、大会主催者または大会運営者はそのプレイヤーに対して罰則(最初は警告、同様の行為が複数回起こった場合にはゲームの敗北)を与える場合がございます。
また、それらが故意の違反や不正行為、大会進行に影響を与える重度な非紳士的行為を行ったと判断された場合には、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものといたします。

罰則の適用は、意図的な不正行為に対して適用され、大会の公正性を守るために行われます。それと同時に、意図せずミスをしてしまった参加者に対しても、ルールを啓蒙して再発を防止するために行われます。また、罰則は参加者以外の会場に居た違反者に対しても適用されます。

不正行為はもちろんとして、不正を疑われるような行動や対戦相手への礼を欠いた行為を禁止します。当大会において不正行為を故意に行った、円滑な進行を妨げた、あるいは著しく大会の品位や信頼を下げる行為を行った参加者に対して、運営者は当大会における失格処分等の罰則を適用することができます。
また、事前に違反を行うと予告している参加者を特定できた場合、参加予約が完了している場合でも運営者は参加を断ることができます。

参加者、観戦者は他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行ってはいけません。罰則はあくまでも違反の結果に対して与えられる物であり、他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行うということは相手の違反を誘導する非紳士的行為もしくは、詐欺行為です

大会運営に故意に支障をきたす言動・行動を行う者がいた場合、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものとします。
大会名:WIXOSS CEREMONY 3月 inCARD SHOPえうれか
開催日:3月21日(木)
開催場所:CARD SHOPえうれか(鳥取県倉吉市下田中町833)
受付時間:13時50分まで(14時開始)
対戦形式:スイスドロー
定員:32名
参加費:1500円
参加方法:予約または当日店頭受付(先着順)
賞品:公式の定められた賞品

対戦形式はスイスドロー4回戦~を予定しています。
(参加人数に応じてスイスラウンド数変更になります。)
電話予約、WEB上での予約も受け付けております(https://twitter.com/tcgevrika)予約された方は当日13:50までの間に店頭にて受付をお願いします。
(デッキリストはご本人様が13:50までに提出してください。事前予約された方でも13:50までにデッキリストの提出が確認されなかった場合は当日抽選となる可能性がございます。)
デッキリストの提出は必須となりますので、当日に記入される方はお早目のご来店をお願いします。店頭でデッキリスト配布も行っています。)
当日受付は参加人数に応じて随時行わせていただきますが、予約された方を最優先受付とさせていただきます。

大会参加に必要な物
・大会に使用する「デッキ」
・セレクターバトルに必要なもの(筆記用具、カウンターなど)
・ デッキリスト
・大会参加費
・楽しむ心

大会レギュレーション
試合形式:人数に合わせたスイスドロー形式
フォーマット:キーセレクション
40分1本勝負
参加される皆様は受付時にデッキリストを提出していただきます。

時間切れの処理: 制限時間が終了した時点で、今行っているターンを0ターン目として、追加の3ターンを行います。その追加ターン内で決着が付かなかった場合、その時点でゲーム終了となり、じゃんけんにより勝敗を決定いたします。

使用デッキについて:登録用紙に記載されたデッキを使用していただきます。
大会途中での使用デッキ変更、及びデッキ内容の変更は認められません。
デッキ構築ルールの違反が無いか、必ず確認して大会にご参加ください。
複数のデッキが入るケースは、試合中は会場内ではカバンから出さないでください。
カードスリーブについて:メインデッキのスリーブは1種類に統一して、裏面からカードが特定出来ない状態にしてください。
*メインデッキとルリグデッキのスリーブはなるべく種類を分けてください。
ルリグデッキはスリーブが全てバラバラでも、ローダーに入っていても構いません。

大会中のマナーについて:お互いのプレイヤーが気持ちよくゲームを行えるよう、フェアプレイを心がけてください。
大会参加者は運営者の指示に従い、円滑な大会進行に協力をしてください。
所持品はご自分の責任において管理をお願いします。

ゲーム中に不要なエリアのカードに触るのはおやめください。
観戦中、プレイを行っているプレイヤーに話しかける、アドバイスを与える等の行為は禁じます。

ルールについて何かしらの疑問を感じましたら、すぐに大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。対戦相手のプレイが極端に遅い場合、大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。また、トラブルを避ける為、必ずプレイヤー相互での確認を取りながら行動を行ってください。対戦結果はスコアシートに間違いなく記載されているか確認して提出してください。服装は匂いなど他の参加者の迷惑にならないようにご配慮ください。

*大会罰則について*
プレイヤーが故意ではない違反、軽度な非紳士的行為を行った場合、大会主催者または大会運営者はそのプレイヤーに対して罰則(最初は警告、同様の行為が複数回起こった場合にはゲームの敗北)を与える場合がございます。
また、それらが故意の違反や不正行為、大会進行に影響を与える重度な非紳士的行為を行ったと判断された場合には、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものといたします。

罰則の適用は、意図的な不正行為に対して適用され、大会の公正性を守るために行われます。それと同時に、意図せずミスをしてしまった参加者に対しても、ルールを啓蒙して再発を防止するために行われます。また、罰則は参加者以外の会場に居た違反者に対しても適用されます。

不正行為はもちろんとして、不正を疑われるような行動や対戦相手への礼を欠いた行為を禁止します。当大会において不正行為を故意に行った、円滑な進行を妨げた、あるいは著しく大会の品位や信頼を下げる行為を行った参加者に対して、運営者は当大会における失格処分等の罰則を適用することができます。
また、事前に違反を行うと予告している参加者を特定できた場合、参加予約が完了している場合でも運営者は参加を断ることができます。

参加者、観戦者は他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行ってはいけません。罰則はあくまでも違反の結果に対して与えられる物であり、他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行うということは相手の違反を誘導する非紳士的行為もしくは、詐欺行為です

大会運営に故意に支障をきたす言動・行動を行う者がいた場合、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものとします。

大会名:WIXOSS CEREMONY 2月 inCARD SHOPえうれか
開催日:2月11日(月)
開催場所:CARD SHOPえうれか(鳥取県倉吉市下田中町833)
受付時間:13時50分まで(14時開始)
対戦形式:スイスドロー
定員:24名
参加費:1500円
参加方法:予約または当日店頭受付(先着順)
賞品:公式の定められた賞品

対戦形式はスイスドロー4回戦~を予定しています。
(参加人数に応じてスイスラウンド数変更になります。)
電話予約、WEB上での予約も受け付けております(https://twitter.com/tcgevrika)予約された方は当日13:50までの間に店頭にて受付をお願いします。
(デッキリストはご本人様が13:50までに提出してください。事前予約された方でも13:50までにデッキリストの提出が確認されなかった場合は当日抽選となる可能性がございます。)
デッキリストの提出は必須となりますので、当日に記入される方はお早目のご来店をお願いします。店頭でデッキリスト配布も行っています。)
当日受付は参加人数に応じて随時行わせていただきますが、予約された方を最優先受付とさせていただきます。

大会参加に必要な物
・大会に使用する「デッキ」
・セレクターバトルに必要なもの(筆記用具、カウンターなど)
・ デッキリスト
・大会参加費
・楽しむ心

大会レギュレーション
試合形式:人数に合わせたスイスドロー形式
フォーマット:キーセレクション
40分1本勝負
参加される皆様は受付時にデッキリストを提出していただきます。

時間切れの処理: 制限時間が終了した時点で、今行っているターンを0ターン目として、追加の3ターンを行います。その追加ターン内で決着が付かなかった場合、その時点でゲーム終了となり、じゃんけんにより勝敗を決定いたします。

使用デッキについて:登録用紙に記載されたデッキを使用していただきます。
大会途中での使用デッキ変更、及びデッキ内容の変更は認められません。
デッキ構築ルールの違反が無いか、必ず確認して大会にご参加ください。
複数のデッキが入るケースは、試合中は会場内ではカバンから出さないでください。
カードスリーブについて:メインデッキのスリーブは1種類に統一して、裏面からカードが特定出来ない状態にしてください。
*メインデッキとルリグデッキのスリーブはなるべく種類を分けてください。
ルリグデッキはスリーブが全てバラバラでも、ローダーに入っていても構いません。

大会中のマナーについて:お互いのプレイヤーが気持ちよくゲームを行えるよう、フェアプレイを心がけてください。
大会参加者は運営者の指示に従い、円滑な大会進行に協力をしてください。
所持品はご自分の責任において管理をお願いします。

ゲーム中に不要なエリアのカードに触るのはおやめください。
観戦中、プレイを行っているプレイヤーに話しかける、アドバイスを与える等の行為は禁じます。

ルールについて何かしらの疑問を感じましたら、すぐに大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。対戦相手のプレイが極端に遅い場合、大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。また、トラブルを避ける為、必ずプレイヤー相互での確認を取りながら行動を行ってください。対戦結果はスコアシートに間違いなく記載されているか確認して提出してください。服装は匂いなど他の参加者の迷惑にならないようにご配慮ください。

*大会罰則について*
プレイヤーが故意ではない違反、軽度な非紳士的行為を行った場合、大会主催者または大会運営者はそのプレイヤーに対して罰則(最初は警告、同様の行為が複数回起こった場合にはゲームの敗北)を与える場合がございます。
また、それらが故意の違反や不正行為、大会進行に影響を与える重度な非紳士的行為を行ったと判断された場合には、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものといたします。

罰則の適用は、意図的な不正行為に対して適用され、大会の公正性を守るために行われます。それと同時に、意図せずミスをしてしまった参加者に対しても、ルールを啓蒙して再発を防止するために行われます。また、罰則は参加者以外の会場に居た違反者に対しても適用されます。

不正行為はもちろんとして、不正を疑われるような行動や対戦相手への礼を欠いた行為を禁止します。当大会において不正行為を故意に行った、円滑な進行を妨げた、あるいは著しく大会の品位や信頼を下げる行為を行った参加者に対して、運営者は当大会における失格処分等の罰則を適用することができます。
また、事前に違反を行うと予告している参加者を特定できた場合、参加予約が完了している場合でも運営者は参加を断ることができます。

参加者、観戦者は他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行ってはいけません。罰則はあくまでも違反の結果に対して与えられる物であり、他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行うということは相手の違反を誘導する非紳士的行為もしくは、詐欺行為です

大会運営に故意に支障をきたす言動・行動を行う者がいた場合、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものとします。

大会名:WIXOSS CEREMONY 12月 inCARD SHOPえうれか
開催日:1月14日(月)
開催場所:CARD SHOPえうれか(鳥取県倉吉市下田中町833)
受付時間:13時50分まで(14時開始)
対戦形式:スイスドロー
定員:24名
参加費:1500円
参加方法:予約または当日店頭受付(先着順)
賞品:公式の定められた賞品

対戦形式はスイスドロー4回戦~を予定しています。
(参加人数に応じてスイスラウンド数変更になります。)
電話予約、WEB上での予約も受け付けております(https://twitter.com/tcgevrika)予約された方は当日13:50までの間に店頭にて受付をお願いします。
(デッキリストはご本人様が13:50までに提出してください。事前予約された方でも13:50までにデッキリストの提出が確認されなかった場合は当日抽選となる可能性がございます。)
デッキリストの提出は必須となりますので、当日に記入される方はお早目のご来店をお願いします。店頭でデッキリスト配布も行っています。)
当日受付は参加人数に応じて随時行わせていただきますが、予約された方を最優先受付とさせていただきます。

大会参加に必要な物
・大会に使用する「デッキ」
・セレクターバトルに必要なもの(筆記用具、カウンターなど)
・ デッキリスト
・大会参加費
・楽しむ心

大会レギュレーション
試合形式:人数に合わせたスイスドロー形式
フォーマット:キーセレクション
40分1本勝負
参加される皆様は受付時にデッキリストを提出していただきます。

時間切れの処理: 制限時間が終了した時点で、今行っているターンを0ターン目として、追加の3ターンを行います。その追加ターン内で決着が付かなかった場合、その時点でゲーム終了となり、じゃんけんにより勝敗を決定いたします。

使用デッキについて:登録用紙に記載されたデッキを使用していただきます。
大会途中での使用デッキ変更、及びデッキ内容の変更は認められません。
デッキ構築ルールの違反が無いか、必ず確認して大会にご参加ください。
複数のデッキが入るケースは、試合中は会場内ではカバンから出さないでください。
カードスリーブについて:メインデッキのスリーブは1種類に統一して、裏面からカードが特定出来ない状態にしてください。
*メインデッキとルリグデッキのスリーブはなるべく種類を分けてください。
ルリグデッキはスリーブが全てバラバラでも、ローダーに入っていても構いません。

大会中のマナーについて:お互いのプレイヤーが気持ちよくゲームを行えるよう、フェアプレイを心がけてください。
大会参加者は運営者の指示に従い、円滑な大会進行に協力をしてください。
所持品はご自分の責任において管理をお願いします。

ゲーム中に不要なエリアのカードに触るのはおやめください。
観戦中、プレイを行っているプレイヤーに話しかける、アドバイスを与える等の行為は禁じます。

ルールについて何かしらの疑問を感じましたら、すぐに大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。対戦相手のプレイが極端に遅い場合、大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。また、トラブルを避ける為、必ずプレイヤー相互での確認を取りながら行動を行ってください。対戦結果はスコアシートに間違いなく記載されているか確認して提出してください。服装は匂いなど他の参加者の迷惑にならないようにご配慮ください。

*大会罰則について*
プレイヤーが故意ではない違反、軽度な非紳士的行為を行った場合、大会主催者または大会運営者はそのプレイヤーに対して罰則(最初は警告、同様の行為が複数回起こった場合にはゲームの敗北)を与える場合がございます。
また、それらが故意の違反や不正行為、大会進行に影響を与える重度な非紳士的行為を行ったと判断された場合には、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものといたします。

罰則の適用は、意図的な不正行為に対して適用され、大会の公正性を守るために行われます。それと同時に、意図せずミスをしてしまった参加者に対しても、ルールを啓蒙して再発を防止するために行われます。また、罰則は参加者以外の会場に居た違反者に対しても適用されます。

不正行為はもちろんとして、不正を疑われるような行動や対戦相手への礼を欠いた行為を禁止します。当大会において不正行為を故意に行った、円滑な進行を妨げた、あるいは著しく大会の品位や信頼を下げる行為を行った参加者に対して、運営者は当大会における失格処分等の罰則を適用することができます。
また、事前に違反を行うと予告している参加者を特定できた場合、参加予約が完了している場合でも運営者は参加を断ることができます。

参加者、観戦者は他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行ってはいけません。罰則はあくまでも違反の結果に対して与えられる物であり、他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行うということは相手の違反を誘導する非紳士的行為もしくは、詐欺行為です

大会運営に故意に支障をきたす言動・行動を行う者がいた場合、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものとします。

大会名:WIXOSS CEREMONY 12月 inCARD SHOPえうれか
開催日:12月24日(月)
開催場所:CARD SHOPえうれか(鳥取県倉吉市下田中町833)
受付時間:13時50分まで(14時開始)
対戦形式:スイスドロー
定員:24名
参加費:1500円
参加方法:予約または当日店頭受付(先着順)
賞品:公式の定められた賞品

対戦形式はスイスドロー4回戦~を予定しています。
(参加人数に応じてスイスラウンド数変更になります。)
電話予約、WEB上での予約も受け付けております(https://twitter.com/tcgevrika)予約された方は当日13:50までの間に店頭にて受付をお願いします。
(デッキリストはご本人様が13:50までに提出してください。事前予約された方でも13:50までにデッキリストの提出が確認されなかった場合は当日抽選となる可能性がございます。)
デッキリストの提出は必須となりますので、当日に記入される方はお早目のご来店をお願いします。店頭でデッキリスト配布も行っています。)
当日受付は参加人数に応じて随時行わせていただきますが、予約された方を最優先受付とさせていただきます。

大会参加に必要な物
・大会に使用する「デッキ」
・セレクターバトルに必要なもの(筆記用具、カウンターなど)
・ デッキリスト
・大会参加費
・楽しむ心

大会レギュレーション
試合形式:人数に合わせたスイスドロー形式
フォーマット:キーセレクション
40分1本勝負
参加される皆様は受付時にデッキリストを提出していただきます。

時間切れの処理: 制限時間が終了した時点で、今行っているターンを0ターン目として、追加の3ターンを行います。その追加ターン内で決着が付かなかった場合、その時点でゲーム終了となり、じゃんけんにより勝敗を決定いたします。

使用デッキについて:登録用紙に記載されたデッキを使用していただきます。
大会途中での使用デッキ変更、及びデッキ内容の変更は認められません。
デッキ構築ルールの違反が無いか、必ず確認して大会にご参加ください。
複数のデッキが入るケースは、試合中は会場内ではカバンから出さないでください。
カードスリーブについて:メインデッキのスリーブは1種類に統一して、裏面からカードが特定出来ない状態にしてください。
*メインデッキとルリグデッキのスリーブはなるべく種類を分けてください。
ルリグデッキはスリーブが全てバラバラでも、ローダーに入っていても構いません。

大会中のマナーについて:お互いのプレイヤーが気持ちよくゲームを行えるよう、フェアプレイを心がけてください。
大会参加者は運営者の指示に従い、円滑な大会進行に協力をしてください。
所持品はご自分の責任において管理をお願いします。

ゲーム中に不要なエリアのカードに触るのはおやめください。
観戦中、プレイを行っているプレイヤーに話しかける、アドバイスを与える等の行為は禁じます。

ルールについて何かしらの疑問を感じましたら、すぐに大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。対戦相手のプレイが極端に遅い場合、大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。また、トラブルを避ける為、必ずプレイヤー相互での確認を取りながら行動を行ってください。対戦結果はスコアシートに間違いなく記載されているか確認して提出してください。服装は匂いなど他の参加者の迷惑にならないようにご配慮ください。

*大会罰則について*
プレイヤーが故意ではない違反、軽度な非紳士的行為を行った場合、大会主催者または大会運営者はそのプレイヤーに対して罰則(最初は警告、同様の行為が複数回起こった場合にはゲームの敗北)を与える場合がございます。
また、それらが故意の違反や不正行為、大会進行に影響を与える重度な非紳士的行為を行ったと判断された場合には、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものといたします。

罰則の適用は、意図的な不正行為に対して適用され、大会の公正性を守るために行われます。それと同時に、意図せずミスをしてしまった参加者に対しても、ルールを啓蒙して再発を防止するために行われます。また、罰則は参加者以外の会場に居た違反者に対しても適用されます。

不正行為はもちろんとして、不正を疑われるような行動や対戦相手への礼を欠いた行為を禁止します。当大会において不正行為を故意に行った、円滑な進行を妨げた、あるいは著しく大会の品位や信頼を下げる行為を行った参加者に対して、運営者は当大会における失格処分等の罰則を適用することができます。
また、事前に違反を行うと予告している参加者を特定できた場合、参加予約が完了している場合でも運営者は参加を断ることができます。

参加者、観戦者は他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行ってはいけません。罰則はあくまでも違反の結果に対して与えられる物であり、他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行うということは相手の違反を誘導する非紳士的行為もしくは、詐欺行為です

大会運営に故意に支障をきたす言動・行動を行う者がいた場合、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものとします。

2018年10月28日に開催致しましたえうれか記憶レガシーのTOP8デッキリストです。

Champion

4 古えの墳墓
4 雲上の座
3 ヴェズーヴァ
4 微光地
3 ウギンの目
4 エルドラージの寺院
2 魂の洞窟
1 演劇の舞台
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
3 忘却蒔き
2 絶え間ない飢餓、ウラモグ
2 終末を招くもの
4 作り変えるもの
2 現実を砕くもの
4 難題の予見者
3 歩行バリスタ
3 厳かなモノリス
4 虚空の杯
2 全ては塵
1 強制の門
3 魔術遠眼鏡
1 精霊龍、ウギン

1 約束された終末、エムラクール
3 フェアリーの忌み者
1 バジリスクの首輪
1 梅沢の十手
2 歪める嘆き
3 アメジストのとげ
2 漸増爆弾
1 トーモッドの墓所
1 魔術遠眼鏡


Finalist

4 渦まく知識
4 稲妻
4 瞬唱の魔道士
4 意思の力
3 呪文貫き
3 罰する火
3 真の名の宿敵
2 思案
2 対抗呪文
2 ゴブリンのクレーター掘り
2 向こう見ずな実験
1 ラト=ナムの遺産
1 ヴェンディリオン三人衆
1 心霊破
1 精神を刻む者、ジェイス
1 白金の帝像
4 Volcanic Island
4 燃え柳の木立ち
4 沸騰する小湖
2 霧深い雨林
1 汚染された三角州
1 溢れかえる岸辺
1 滝の断崖
5 島

2 青霊破
2 外科的摘出
2 赤霊破
2 削剥
2 フェアリーの忌み者
1 狼狽の嵐
1 ヴェンディリオン三人衆
1 ファイレクシア病の支配
1 硫黄の精霊
1 血染めの月


TOP4

12 平地
4 リシャーダの港
4 不毛の大地
3 カラカス
4 ルーンの母
4 スレイベンの守護者、サリア
2 悔恨する僧侶
4 石鍛冶の神秘家
2 ファイレクシアの破棄者
4 ちらつき鬼火
2 護衛募集員
1 聖域の僧院長
1 ミラディンの十字軍
1 コロンドールのマンガラ
1 宮殿の看守
4 霊気の薬瓶
4 剣を鍬に
1 殴打頭蓋
1 梅沢の十手
1 火と氷の剣

1 ゼンディカーの同盟者、ギデオン
1 大変動
2 安らかなる眠り
2 エーテル宣誓会の法学者
2 封じ込める僧侶
2 議会の採決
2 外科的摘出
2 流刑への道
1 護衛募集員


TOP4

1 平地
2 島
1 沼
2 不毛の大地
2 Tundra
2 Underground Sea
1 Scrubland
1 カラカス
1 忍び寄るタール抗
4 汚染された三角州
4 溢れかえる岸辺
1 湿地の干潟
3 思案
3 思考囲い
4 渦まく知識
4 剣を鍬に
3 瞬唱の魔道士
3 石鍛冶の神秘家
2 苦花
1 梅沢の十手
1 対抗呪文
1 仕組まれた爆薬
1 最後の望み、リリアナ
1 議会の採決
3 真の名の宿敵
1 至高の評決
1 ゼンディカーの同盟者、ギデオン
1 精神を刻む者、ジェイス
1 ドミナリアの英雄、テフェリー
1 殴打頭蓋
4 意思の力

1 火と氷の剣
2 解呪
2 翻弄する魔道士
1 封じ込める僧侶
1 外科的摘出
2 狼狽の嵐
1 真髄の針
1 安らかなる眠り
2 盲信的迫害
1 石術師、ナヒリ
1 ヴェンディリオン三人衆

TOP8

5 島
2 平地
2 Tundra
1 カラカス
4 溢れかえる岸辺
2 汚染された三角州
1 乾燥大地
2 霧深い雨林
2 不毛の大地
4 渦まく知識
3 思案
2 呪文貫き
2 対抗呪文
1 呪文嵌め
4 意思の力
4 剣を鍬に
1 議会の採決
4 石鍛冶の神秘家
3 瞬唱の魔道士
3 真の名の宿敵
1 基本に帰れ
1 殴打頭蓋
1 梅沢の十手
3 精神を刻む者、ジェイス
1 ドミナリアの英雄、テフェリー
1 ゼンディカーの同盟者、ギデオン

2 ヴェンディリオン三人衆
2 至高の評決
2 解呪
2 外科的摘出
2 基本に帰れ
2 封じ込める僧侶
2 狼狽の嵐
1 議会の採決


TOP8

1 クウィーリオン・レインジャー
3 ラノワールのエルフ
4 ワイアウッドの共生虫
4 遺産のドルイド
4 イラクサの歩哨
4 華の知識のレインジャー
4 エルフの幻想家
1 ドゥイネンの精鋭
1 漁る軟泥
1 再利用の賢者 
2 孔蹄のビヒモス
1 梅沢の十手
2 自然の秩序
4 緑の太陽の頂点
4 垣間見る自然
3 森
1 樹木茂る山麓
1 霧深い雨林
1 新緑の地下墓地
3 吹きさらしの荒野
2 Bayou
4 ガイア揺籃の地
2 ドライアドの東屋
3 魂の洞窟

1 精神壊しの罠
1 クローサの掌握
1 突然の衰微
1 暗殺者の戦利品
1 カラカス
1 世界を壊すもの
1 最後のトロール、スラーン
1 強情のベイロス
1 再利用の賢者
1 窒息
1 外科的摘出
1 虚空の力戦
1 思考囲い
2 陰謀団式療法


TOP8

4 ゴルガリの墓トロール
4 臭い草のインプ
4 ゴルガリの凶漢
4 朽ちゆくインプ
4 ナルコメーバ
3 イチョリッド
1 灰燼の乗り手
1 竜王コラガン
4 入念な研究
4 信仰なき物あさり
4 黄泉からの橋
4 陰謀団式療法
2 打開
2 戦慄の復活
2 通りの悪霊
4 セファリッドの円形闘技場
4 宝石鉱山
3 マナの合流点
2 真鍮の都

1 エメリアの盾、イオナ
1 大修道士、エリシュ・ノーン
1 薄れ馬
1 鋳塊かじり
3 炎の嵐
2 貪欲な罠
2 自然の要求
1 無のロッド
1 暗黒破
1 集団的蛮行
1 Contagion


TOP8

4 エルドラージの寺院
2 ウギンの目
4 古えの墳墓
2 裏切り者の都
4 微光地
4 雲上の座
2 ヴェズーヴァ
2 魂の洞窟
1 カラカス
1 荒地
1 引き裂かれし永劫、エムラクール
2 絶え間ない飢餓、ウラモグ
1 大いなる歪み、コジレック
2 終末を招くもの
4 難題の予見者
2 歩行バリスタ
1 ワームとぐろエンジン
3 魔術遠眼鏡
4 虚空の杯
4 厳かなモノリス
2 スランの発電機
2 通電式キー
1 強制の門
2 全ては塵
2 精霊龍、ウギン
1 ウルザの後継、カーン

4 虚空の力戦
1 ワームとぐろエンジン
2 倦怠の宝珠
2 歪める嘆き
4 アメジストのとげ
2 漸増爆弾
大会名:WIXOSS CEREMONY 11月 inCARD SHOPえうれか
開催日:11月23日(金)
開催場所:CARD SHOPえうれか(鳥取県倉吉市下田中町833)
受付時間:13時50分まで(14時開始)
対戦形式:スイスドロー
定員:24名
参加費:1500円
参加方法:予約または当日店頭受付(先着順)
賞品:公式から定められた賞品

対戦形式はスイスドロー4回戦~を予定しています。
(参加人数に応じてスイスラウンド数変更になります。)
電話予約、WEB上での予約も受け付けております(https://twitter.com/tcgevrika)予約された方は当日13:50までの間に店頭にて受付をお願いします。
(デッキリストはご本人様が13:50までに提出してください。事前予約された方でも12:50までにデッキリストの提出が確認されなかった場合は当日抽選となる可能性がございます。)
デッキリストの提出は必須となりますので、当日に記入される方はお早目のご来店をお願いします。店頭でデッキリスト配布も行っています。)
当日受付は参加人数に応じて随時行わせていただきますが、予約された方を最優先受付とさせていただきます。

大会参加に必要な物
・大会に使用する「デッキ」
・セレクターバトルに必要なもの(筆記用具、カウンターなど)
・ デッキリスト
・大会参加費
・楽しむ心

大会レギュレーション
試合形式:人数に合わせたスイスドロー形式
フォーマット:キーセレクション
40分1本勝負
参加される皆様は受付時にデッキリストを提出していただきます。

時間切れの処理: 制限時間が終了した時点で、今行っているターンを0ターン目として、追加の3ターンを行います。その追加ターン内で決着が付かなかった場合、その時点でゲーム終了となり、じゃんけんにより勝敗を決定いたします。

使用デッキについて:登録用紙に記載されたデッキを使用していただきます。
大会途中での使用デッキ変更、及びデッキ内容の変更は認められません。
デッキ構築ルールの違反が無いか、必ず確認して大会にご参加ください。
複数のデッキが入るケースは、試合中は会場内ではカバンから出さないでください。
カードスリーブについて:メインデッキのスリーブは1種類に統一して、裏面からカードが特定出来ない状態にしてください。
*メインデッキとルリグデッキのスリーブはなるべく種類を分けてください。
ルリグデッキはスリーブが全てバラバラでも、ローダーに入っていても構いません。

大会中のマナーについて:お互いのプレイヤーが気持ちよくゲームを行えるよう、フェアプレイを心がけてください。
大会参加者は運営者の指示に従い、円滑な大会進行に協力をしてください。
所持品はご自分の責任において管理をお願いします。

ゲーム中に不要なエリアのカードに触るのはおやめください。
観戦中、プレイを行っているプレイヤーに話しかける、アドバイスを与える等の行為は禁じます。

ルールについて何かしらの疑問を感じましたら、すぐに大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。対戦相手のプレイが極端に遅い場合、大会運営者(ジャッジ)を呼んでください。また、トラブルを避ける為、必ずプレイヤー相互での確認を取りながら行動を行ってください。対戦結果はスコアシートに間違いなく記載されているか確認して提出してください。服装は匂いなど他の参加者の迷惑にならないようにご配慮ください。

*大会罰則について*
プレイヤーが故意ではない違反、軽度な非紳士的行為を行った場合、大会主催者または大会運営者はそのプレイヤーに対して罰則(最初は警告、同様の行為が複数回起こった場合にはゲームの敗北)を与える場合がございます。
また、それらが故意の違反や不正行為、大会進行に影響を与える重度な非紳士的行為を行ったと判断された場合には、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものといたします。

罰則の適用は、意図的な不正行為に対して適用され、大会の公正性を守るために行われます。それと同時に、意図せずミスをしてしまった参加者に対しても、ルールを啓蒙して再発を防止するために行われます。また、罰則は参加者以外の会場に居た違反者に対しても適用されます。

不正行為はもちろんとして、不正を疑われるような行動や対戦相手への礼を欠いた行為を禁止します。当大会において不正行為を故意に行った、円滑な進行を妨げた、あるいは著しく大会の品位や信頼を下げる行為を行った参加者に対して、運営者は当大会における失格処分等の罰則を適用することができます。
また、事前に違反を行うと予告している参加者を特定できた場合、参加予約が完了している場合でも運営者は参加を断ることができます。

参加者、観戦者は他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行ってはいけません。罰則はあくまでも違反の結果に対して与えられる物であり、他の参加者に対して罰則が下される事を目的とした行為を行うということは相手の違反を誘導する非紳士的行為もしくは、詐欺行為です

大会運営に故意に支障をきたす言動・行動を行う者がいた場合、競技フロアからの退場処分とし、参加費の返還はしないものとします。

第1回えうれか記憶レガシー ファクトシート
第1回えうれか記憶レガシー ファクトシート

【本戦】
開催日;2018年10月28日(日)

場所;倉吉体育文化会館 教養室2

受付;10:20~10:50(開場10:00頃予定)
デッキリストの提出と参加費の支払いを持って受付完了となります。

※デッキリストはA4の白い紙にDCINo、氏名、デッキリストの記載があれば問題ありません。
デッキリストはこちら等から印刷してご利用ください。(https://wpn.wizards.com/sites/wpn/files/attachements/mtg_constructed_deck_registration_sheet_pdf11.pdf

参加費;2,000円(※トライアルで2回優勝されている方は無料)

事前受付;ツイッター(@tcgevrika)宛のダイレクトメールにて、イベント名、イベント日時、DCINo、氏名をご連絡いただくか、CARD SHOP えうれか店頭にてお申し込みください。
いずれの場合も、参加費はイベント当日の支払をお願いします。
※定員になるまで、当日受付を実施しますが、事前予約の上での参加をお勧めします。

定員;40名

フォーマット:レガシー

形式:スイスドロー6回戦による予選+上位8名によるシングルエリミネーション
※参加者が24名以下の場合はスイスドロー規定回戦数による予選+上位8名によるシングルエリミネーションでの開催となります。

商品;
1位 梨(5kg)
2位 梨(3kg)
3-4位 梨(2kg)
そのほかにも追加で上位者にパック、サプライなどの賞品が配布されます。

参加賞;打吹公園だんご

【えうれか記憶レガシートライアル情報】
トライアル優勝者には本戦の1BYEが与えられます。
また、2回目のトライアル優勝となった場合にはBYEの替わりに本戦無料参加権利が与えられます。
※第1回えうれか記憶レガシートライアルは全て終了致しました。
各トライアル結果についてはhttp://tcgevrika.diarynote.jp/201805031408418877/をご確認ください。
PPTQ2019♯1のお知らせ
PPTQ2019♯1

RPTQ(プロツアー地域予選)の参加権利をかけた、プロツアー予備予選です。

※当イベントは競技レベルで行われます。

日時 8月26日(日)
受付 12:30~13:00
※デッキリストの提出が必要です
フォーマット モダン
会場 CARD SHOP えうれか
参加費 2000円
スイスドロー規定回戦数のち、上位規定人数によるシングルエリミネーションを行います。

優勝賞品 RPTQ(プロツアー地域予選)参加権利
※その他順位に応じてブースターパック等が配布されます。

参加予約は店頭か、当店ツイッター(@tcgevrika)宛に、DMにて、確認のためのイベント日時とイベント名、DCINoと氏名をご連絡お願いします。

※2018/8/22 追記 参加定員に達した為、参加予約受付は終了させて頂きました。
当日受付はキャンセルがあった場合のみ抽選にて行いますが、基本的には当日受付枠はありません、ご了承お願いいたします。
記憶レガシートライアルFinal with CtBLトライアルのお知らせ
えうれか記憶レガシー トライアルFinal with CtBLトライアル

第1回えうれか記憶レガシーに向けたトライアル兼、松山で開催されるChallenge the Big Legacyのトライアルとなります。

競技レベル一般のイベントとなりますので、本戦参加予定が無い方も是非気軽にご参加くださいませ。

日時 8月5日(日)
受付 12:30~13:00
フォーマット レガシー
会場 CARD SHOP えうれか
参加費 1500円
スイスドロー規定回戦数のち、上位規定人数によるシングルエリミネーションを行います。

優勝賞品 第1回えうれか記憶レガシー本戦(10月28日開催予定)での1BYE
     Challenge the Big Legacy 本戦(9月23日開催)での1BYE
     特製プレイマット
※その他順位に応じてブースターパック等が配布されます。

1 2